top of page
  • 朝野裕一

運動発達における認知的学習

子どもの運動発達について続けます。今回は、認知的学習について。

あくまで、運動スキルの習得と体力向上がメインの目的ですが、認知

・情緒面での学習・発達も背景として重要な役割を果たしています。

★(著作者:{studiobeerhorst}-bbmarie)

認知的学習とは、考えたり、推論したり、行為したりする能力の徐々に

進む変化のことを言います。

主に次の二つ、概念の学習と知覚ー運動学習に分けられます。

概念の学習はさらに、いくつかの要素に分けられます。 それは、

スキルについての知識、身体の動かし方についての知識、動き方につい

ての知識、体力についての知識、そして他の教科における概念です。

知覚ー運動学習も、空間的世界と時間的世界に分けられ、さらに、空間

的世界は、身体意識(身体的な気づき)、空間意識(空間的な気づき)

方向意識(方向的な気づき)に、

時間的世界は、動きの同調性、リズム、連続性に分けられます。

ここまで書いてきて、これは必ずしも子どもの(運動)発達の場面だけ

ではなく、大人の運動学習に対しても成立しそうだと思えてきました。

★(著作者:snowpeak)

さて、次回からもう少し運動発達における認知的側面について述べたい

と思います。今日も読んでいただきありがとうございました。

ではまた明日、ごきげんよう。

(参考/引用図書:「幼少年期の体育 発達的視点からのアプローチ」

デビッド・L・ガラヒュー 著、杉本隆 監訳、大修館書店、1999年)

閲覧数:16回0件のコメント
bottom of page